fc2ブログ

むむむ…、終るのか? こわしや我聞

さぁ、今週はさくっと感想いってみましょう!!

暫く前からちらちら噂を聞いていた「こわしや我聞」
ええ、近々完結するのではないかと。その予想が当たりそうな気配が濃厚な今週号でした。もう一気に行くとこまで行きそうですねv 
あ~、でも我也さんみたいなガテンな親父って格好良い。来週でどうなるかはっきりしそうですね。

同じくもう終るのかな? と言う感じの「クロザクロ」
これもかなり大詰めだと見てますが。ショタ好きな私としては今のクロザクロよりもうちょっと前のクロザクロの方が可愛くていいんですけど~v あの木の花が咲いたら何が起きるんでしょうね? 黄楊先生、渋すぎ!!

「D-LIVE」 悟ってば、最近正体がバレバレ。大丈夫かな? むさい風体だけど、ロコってキャラは結構お気に入りだったりします。百舌さんが何を考えているか判らないけど、ロコを手土産に舞い戻って来そうな気もします。キマイラと百舌さんの頭脳戦かな?

「MAR」 腐女子が喜びそうな展開です、このバトル。美少年キャラが闘ってます。ロランはファントムの事を好きだって観衆の面前で告ってますし、アルヴィスをその道(…ってどの道よっっ!!←一人ツッコミ)引きずり込もうとしてます。でも…、私的には萌えないんですよね。暫くそっちの世界から遠ざかっていた間に、その気が抜けたんでしょうか?

「ブリザード・アクセル」 これ勢いのあるマンガですよね? 絵柄的にはまだまだ荒削りで、上手い! とは言い切れないけど魅力的です。長女などは、「ブリアク~vvv」とここ数週間の間でかなりランクを上げてきています。この子は割りといい眼をしているので、これからが楽しみです。

「結界師」 時子ばあちゃん、可愛くて強い!! ジジコン・ババコンの気もあるから、こういうキャラが活躍してくれるのは嬉しいv 良守君も「自分の力」を使いこなす為の修行に入るようです。ちょっと前の犬君の修行と被りそうだけど、雰囲気は全然違います。この話にはまだ、いろんな隠し玉がありそうです。

「犬夜叉」 先週に引き続き、鋼牙が頑張る話。っていうかここはやはり妖狼族の神器(?)、【五雷指】のお披露目でしょうね。もともとが妖狼族の先祖の御霊が宿る神器のようですし。今まで蔑ろ気味だった脇キャラをきちんと描きこんでくれると本当に嬉しいです。妖狼族の背景などももう少しちゃんと見たいですね。でも、芯太ちゃんも灰君もこのエピソードだけのキャラのような気がするなぁ…。この子達の魂も【五雷指】に吸収されそうな気がひしひしと。↓にお絵描き練習帖で描いた灰君を落としておきます。

灰(お絵描き練習)


あっ、チルドレンの感想まで行き着かなかった!
これはまた、別スレッドで(^^)


2005年11月11日 サンデー感想 トラックバック:1 コメント:0

新聞の記事から

2日前の、それも30面辺りの小さな記事。
そこには、今年発行された小説本の回収・絶版の報告がありました。作品中に十数か所、とあるマンガ作品の言い回しそっくりの箇所があり、それを指摘され確認した所、筆者も盗用を認めた為の措置でした。

盗用された作者は既に亡くなっており、どちらかと言えば一般受けにし難い作風の作家でしたが、私にとっては物凄く影響を受けた作家の一人です。考え方や画風(…滅多に私はお絵描きをしませんが、基本のラインはこの作家の模写から入ってますのでとても良く似ていると思います)、創作に対するスタンスなど。

そう、この小説の筆者が盗用したのは三原順の「はみだしっこシリーズ」から。

その記事を読んで、私は何とも言えない上手く説明の出来ない気持ちになりました。。
どこか嬉しくもあり…、自分の大好きな、今は亡き作家の作品から影響を受けて新たな作品を生み出そうとした人がおり、この筆者の書いた小説を読んで盗用に気付いたやはり三原作品のファンの読者がいた。

10年前、三原順が亡くなったと言う悲報を聞いた時、私は産じゅく鬱病の真っ最中でした。暫く前からマンガから遠ざかっていたので、もしかしたら読み落とした作品があったのではないかと、鬱病で落ち込んでいた上に、更に落ち込んだのです。
その少し前から二次創作もオリジナルも書けなくなってはいたのですが、この一件ですっかり止めを刺されたような感じで…。
幸い鬱病との闘病は半年程の投薬治療で治まりました。

この時点で、私はもうすっかりその世界から足を洗うつもりだったのです。でも…(笑)、やはり私の根っこが【そこ】にあるのでしょう。
こうしてまた、舞い戻って来てしまいました^_^;

ただそれだけ私の【創作魂】に影響を与えた作家だけに、わかるんですよ、この盗作をしてしまった筆者の心境も。自分で99%紡いだ世界のある場面で、ああこの場面のこの台詞は、あの台詞で語らせたい! と 思っちゃったんでしょうね。きっとこの筆者も物凄く三原順の事が好きだったんだろうな、と思うと…。

でも、それはやっちゃいけない事。
ましてや、それは趣味で済むようなものではなく、商業作品なだけに。

盗作・盗用の線引きって先駆者には厳しく、後続者にはかなり緩いんですよ。法的解釈では、アイディア段階では盗用とは言えず、これが例えば文芸作品だった場合、内容が同じでも表現の文言が違えば当然盗作には当たらず、逆に内容は原典とは全然違う物でもある部分、原典と一字一句同じ文章が切り取られて入っていた場合は盗作になるんです。
だからこそ、「~よりの引用」とか巻末に出典リストが付くんですね。
出所をはっきりさせてそれを使わせてもらっていますという、礼儀と尊敬の念の顕われ。

後続者に対して厳しくすると新しい作品…、判りやすい例えだと「ロミオとジュリエット」の現代パラレルである「ウィエスト・サイド・ストーリー」やギリシャ神話の「ピグマリオン」(…対照的な視点から見て)を下敷きにした「マイ・フェア・レディー」などは生まれなかったでしょう。

かく言う私も、三原順のある台詞を作品中に使った事があります。勿論言い回しは変えてありますが。↓の文章中のアンダーラインの部分がそうです。


「極楽トンボ、ですよ。私は。もともとが女好きの家系ですし」
ふうぅ、と深いため息をついて頭を横にふる楓様。
「…儂の眼にはのう、お主がまるで深い谷底を覗き込みながら、その崖
っぷちでわざと浮かれ騒いでおる
ように見えるのじゃよ。お主には、お
主を支えてくれる者が必要ではないのかね?」
「………………」

原典であるコミックスを愛蔵書処分の際に、これだけはどうしても保存したいと思い、密閉容器に入れて天袋の奥に仕舞い込んでしまいましたので、取り出して確認する事が出来ないのですが、確かアンジーの独白で

「鬱の崖の底を見ながら、その縁を躁の気分でおどけている道化者」

だったと思うのですが、自信がないです。


自分自身、色んな人の色んな作品の影響を受けて、今に至ります。中には、自分の中に染み込んで自分の言葉なのかその影響を受けた誰かの言葉なのか、判らなくなっている物もあります。
それだけに、自分で何か書こうとしたら自分が【何を】書きたいのか、その練り込みがとても大切なのだと思います。

練り込めば練り込むほど、自分の気に入った言葉だけで文章を綴るなんて出来なくなりますから。

久しぶりに、硬い内容の日記になりました。
サンデー感想は別のスレッドでv



2005年11月11日 オタヨタ日記 トラックバック:0 コメント:0

| 気分は日曜日TOP |